これだけは知っておきたい!初心者看護助手(ケアワーカー)必見!病棟で使われる医療用語!

医療・健康

当ページのリンクには広告が含まれています。

ぴた
ぴた

こんにちは、ぴた(@pita_life)です!今現在現役で病棟勤務をしているケアワーカーの私から、これだけは知っていると損は無い医療用語をお伝えしたいと思います!

ケアワーカー歴9年目の私が感じた、病棟でよく使われる医療用語を経験とともにまとめてみました!病棟勤務だけでなく、施設などで働く際にも役に立つと思うので、ぜひ、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

病棟でよく聞く医療用語

あ行

  • IC(アイ・シー:インフォームドコンセント)

業務中、看護師に用事があるとき、「今IC中だから、後にしたほうがいいよ」と他の看護師に言われることがあります。ICとは、インフォームドコンセントの事で、医療行為をする前に、医師や看護師から患者およびその家族に十分な説明をすることを言います。入院した時や手術をする前など必ず行う手続きなので、ICをしている場合はその医師や看護師に声をかけず、他のスタッフに声をかけ、対応しましょう!

か行

  • 臥位(がい)

臥位とは最も安定した体位の事で仰臥位、側臥位、腹臥位があります。仰向けの姿勢、横向きの姿勢、うつ伏せの姿勢の事を言います。

病棟では、体交、おむつ交換の際に、よく使われます。

  • コードブルー

医療ドラマで有名な言葉ですが、コードブルーとは、病院内で放送される隠語で救急患者が発生した場合に手が空いている医師や看護師に至急集合して欲しい場合です。

隠語にする事で一般の方が混乱しない様にしています。

ブルーの他にもレッドやグリーン、ホワイトなどもあります。

さ行

  • サチュレーション

サチュレーションとは、パルスオキシメータを使い血液中の酸素を運ぶヘモグロビンと酸素がどのくらい結合したかを皮膚を通して測定します。その結合した酸素の割合の事を言います。健常人は96~99%が基準値と言われています。

た行

  • ディスポ(ディスポーザブル)

使い捨ての医療器具の事を言います。医療現場ではかなりの物がディスポとして使われています。手袋はもちろんの事、エプロンや酸素マスクなど様々なものがあります。

  • 透析

腎臓は体の老廃物を排泄(尿を作る)するほかにも血圧を調節したり、体の中のバランスを整えてくれる役割があります。この腎臓機能が低下すると、身体から老廃物を排泄できなくなってしまったり、放置すると、死に至ります。その腎臓機能を補う役割が透析です。体の中の血液を機械を通してきれいにし、また体の中に戻します。

病棟では「透析患者さんの送り迎えお願いします!」と、看護師からよく声がかかります。

な行

  • ネブライザー

ネブライザー(吸入器)とは、液状の吸入薬を霧状にして、直接気管支や肺などに送る医療機器の事です。自然に呼吸をしているだけで薬が届くので、赤ちゃんや子供でも無理なく吸入することが出来ます。

は行

  • バイタルサイン

日本語で「生命兆候」と訳されるバイタルサイン。私の病棟では午前中から入浴介助がありますが、看護師に「バイタルまだ計ってないから少し待ってね」と言われることがあります。朝、看護師は今日の担当の患者のバイタルを測ります。

バイタルには「脈拍」「血圧」「呼吸」「体温」の4つを調べ、健康状態を把握します。

  • ヘパリンロック

入浴時など、点滴が終わる前に一時中断する場合、血管に刺さっているカテーテルに何も投与せずに放置すると、血液がだんだん逆流してきてカテーテルを詰まらせてしまいます。それを防ぐためにヘパリン加生理食塩水をカテーテル内にためておくことで逆流を防ぎます。これをヘパリンロックと呼びます。

まとめ

まだまだ沢山の医療用語が現場で使われています。また随時更新していきたいと思います。

ぜひ、参考にしてみてください!

プロフィール
ぴた

1992年生まれ。新潟県出身。

人生一度きりなので色んな事をしてみた結果、フィリピン語学留学中、車に乗せられ、知らない所で降ろされるというびっくりな体験をしました(笑)

現在私のブログは看護助手についての記事が多いですが、これまでしてきた体験談についても発信していきたいと思っています!

ぴたをフォローする
応援する にほんブログ村 その他生活ブログ その他生活情報へ
にほんブログ村
医療・健康
スポンサーリンク
シェアする!!
ぴたをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました